
子どもが100%食べる!?かも!?保育士おすすめお弁当おかず
これから遠足や運動会がありますね!
お弁当作りに頭を悩ませるママやパパも多いのではないでしょうか。せっかく早起きして作ったのに、帰ってきたお弁当箱に残っているとちょっぴり切ない気持ちになりますよね。
保育園でも、おかずによって子どもの食べっぷりには大きな差があります。今回は保育士の経験から、「子どもが100%食べる!?かも!?」といっても過言ではない鉄板おかずをご紹介します。
🍙 鉄板おかずリスト
1. 鶏のからあげ・チキンナゲット
外はカリッと、中はジューシー。冷めても美味しいからお弁当にもぴったり。小さめサイズにすると、子どもの口にも合います。
2. 卵焼き
彩りが良く、やさしい味わいで人気。甘めの卵焼きは特に子どもからの支持率が高いです。
3. ミニハンバーグ
子どもが大好きなおかずの代表。にんじんや玉ねぎを刻んで入れれば、野菜も無理なく食べられます。
4. ウインナー
短時間で用意でき、味も安定の人気。タコさんやお花の形にすると、子どもたちはさらに大喜び!
5. ポテト(フライド・粉ふきいも・マッシュ)
おやつ感覚で食べやすく、残りにくいおかず。塩分は控えめにして、子ども仕様にしましょう。
🥦 プラスの彩り副菜
- ブロッコリーや枝豆(緑で彩り+栄養バランス)
- さつまいもスティックやかぼちゃサラダ(甘みで食べやすい)
- チーズ入りちくわ(手軽でお弁当映え)
📷 盛り付けの工夫
- 小さめに作って「一口で食べやすいサイズ」にする
- 赤(トマト)・黄(卵)・緑(ブロッコリー)をそろえると彩りよく見える
- ピックやカップを活用して、見た目を楽しく
遠足や運動会前の子どもたちの会話やつぶやきも少しご紹介しますね!
新しい○○のお弁当箱と水筒を買って貰っちゃったんだ!先生も見てね!とこっそり教えてくれたり、
大好きなたこさんウインナー入れてくれるってママが約束してくれたんだ!
○○のレジャーシート買って貰っちゃった!パパって本当にやさしい♡とお友だちと盛り上がっている子もいます(^^♪
料理が苦手だしとか、うちの子偏食で茶色いものばっかりになっちゃう、なんて思うママパパもいるかもですが、子どもはパパママが作ってくれた、それだけでみんなに見せびらかしたくなるほど、嬉しいようです!
また、困った時は大好きなキャラクターに頼ってしまうのも一つの手です!
キャラクターのカマボコ、ウインナー、ポテトがドーンとあるだけで、子どもの心もウキウキ踊ります!
🌸 まとめ
「子どもが全部食べてくれた!」という喜びは、作る側にとっても大きな励みになります。
からあげや卵焼きといった定番に、野菜をちょっとアレンジした副菜を加えるだけで、栄養バランスも彩りもばっちり。
そして、「楽しんできてね」と笑顔で見送ってくれる、これが子どものとって1番の最高のおかずになるのかもしれません(^^♪
食べやすい工夫をしながら、秋の行事シーズンのお弁当作りを楽しんでくださいね🍱✨