親子クッキング!焼き芋で作る「腸活トリュフ」レシピ

秋の風にのって、焼き芋の甘い香りがふんわり漂う季節。ほっくり優しい甘さの焼き芋は、実は腸にもやさしいスーパーフードなんです。今回は、焼き芋にココアパウダーを練り込んだ、濃厚でヘルシーな「腸活トリュフ」をご紹介します。親子で楽しくコロコロ丸めて、おいしく腸活しましょう!

🍯まずは基本の「蜜があふれる焼き芋」レシピ
(オーブンで簡単!)
材料
さつまいも(中サイズ)……2本


アルミホイル……適量


作り方

  • さつまいもをよく洗い、水分を軽く拭き取ります。
  • アルミホイルで1本ずつ包み、200℃のオーブンで約90分焼きます。
  • 竹串がスッと通ったら焼き上がり。10分ほどそのまま置いて蒸らします。


👉 こうすることで、さつまいもの中の糖分がじっくり引き出され、「蜜があふれる」甘~い焼き芋になります。

🍫焼き芋で作る「腸活ココアトリュフ」
材料(約8個分)
焼き芋(皮をむいたもの)……150g

 

  • プレーンヨーグルト……大さじ2
  • 無糖ココアパウダー……大さじ1.5(生地用)
  • きなこ……大さじ1


お好みで:砕いたナッツやオートミール、ドライフルーツなど少々


仕上げ用:ココアパウダー(適量)(ココアの苦みが苦手なお子さんにはココナッツファインや紫芋パウダーがおススメです!)


作り方

  1. 焼き芋をボウルに入れ、フォークでなめらかにつぶす。
  2. プレーンヨーグルト、きなこ、無糖ココアパウダーを加えてよく混ぜる。
  3. 手で一口大に丸め、仕上げにココアパウダーをまぶす。

冷蔵庫で30分ほど冷やすと、しっとり濃厚な口どけに。


💡ポイント:
ココアのポリフェノール×さつまいもの食物繊維で、Wの腸活効果!

甘みが欲しい場合は、ハチミツやメープルシロップを少量加えるとお子さんも食べやすくなります。

 

🍂焼き芋とココアの香ばしさがふわっと広がる秋の味覚スイーツ。
 手のひらサイズの小さなトリュフに、親子の笑顔と優しい甘さをギュッと詰め込んで。
 おうち時間に、心もお腹もほっと温まる一品です。