🎃親子でつくろう!おうちハロウィン飾りつけ&工作アイデ

10月に入ると、子どもたちの「ハロウィンまだ~?」が始まりますね。
 でも、忙しい毎日の中で本格的な飾りつけをするのはなかなか大変…。
 そこで今回は、おうちにあるものでできるハロウィン工作を紹介します!
 お散歩帰りの落ち葉や空き箱を使って、子どもと一緒に“ちょっと特別な空間”を楽しみましょう✨

👻① 紙コップおばけランタン
材料: 紙コップ・LEDキャンドル・黒ペン・マスキングテープ
作り方:
紙コップにおばけの顔を描く(子どもに自由に描かせるのがポイント!)


底に穴をあけ、LEDキャンドルを下から入れる


周りにマスキングテープで模様をつければ完成🎨


📸写真映えポイント:夜に少し照明を落としてランタンを並べると、ふんわり光るおばけがとってもかわいいです。

🎃② かぼちゃガーランド(ぬりえ風)
材料: 画用紙・クレヨンまたは色鉛筆・ひも・テープ
作り方:
画用紙にかぼちゃの形を描いて切り抜く


子どもに好きな色でぬってもらう


ひもにテープで貼りつけて壁に飾れば完成!


📸写真映えポイント:オレンジ・むらさき・黒などの“ハロウィンカラー”で統一すると、一気に雰囲気アップ!

🦇③ トイレットペーパー芯のこうもりモビール
材料: トイレットペーパーの芯・黒画用紙・のり・ひも・マジックペン
作り方:
芯を黒くぬる(絵の具でもOK)


黒画用紙で羽を作って貼る


目や口を描いて、ひもで吊るす


📸写真映えポイント:天井やカーテンレールから吊るすと、まるでこうもりが飛んでいるみたい!

🍭④ 落ち葉でつくる秋のフォトスポット
材料: 落ち葉・折り紙・テープ・壁紙保護シート(あれば)
作り方:
お散歩で拾った落ち葉を軽く乾かす


折り紙でおばけや星を作る


落ち葉と組み合わせて壁に貼る


📸写真映えポイント:壁一面を“秋の森のハロウィン”風に。子どもを真ん中に座らせて撮ると、まるで絵本の中みたいにかわいいです🍂

🕸まとめ
ちょっとしたハロウィンの魔法をかけるだけで、
おうち時間がぐっと楽しくなります🎃
子どもと一緒に「ここに貼ろう!」「これも飾りたい!」と相談しながら作る時間は、何よりの思い出🎃✨
今年のハロウィンは、おうちのリビングが一番のフォトスポットになるかもしれません📸✨